アーカイブ 「保育園」

2017年 10月 14日

2017年夏・夏・夏

カテゴリー 今日の出来事,保育園  投稿 高橋 昭江

あっという間にもう10月も半ば。
前回のブログアップは7月なので、3か月もご無沙汰。
フェイスブックは携帯iphoneからちょいちょいとしているので、そちらをこちらに転記すればいいのに、あと一歩のところで毎晩寝落ちしてしまう今日この頃。
夜中の作業ができなくなってきております。お年頃で(笑)

7月は奈良の天河神社の例大祭に参列させて頂き、弁財天様、芸能の神様、そして龍神様にご挨拶させて頂きました。
それが終わると夏休み、と同時にはちみつフェスタ。
今年も沢山のお客様にお会いすることができました。 
ハニーオブザイヤーでは、3年連続ファイナリストとなり、グランプリは取れなかったものの、リアルフードのレザーウッドハニーの美味しさは不動のものであることを確認させていただきました。

そして、このフェスタが終わると、次男最後の夏の学童生活がはじまりました。
そう、私にとっても最後の学童生活。3年間務めさせて頂いた、保護者会長も今年で終了。26人の子供達と、その保護者のみんなとの、熱い暑い夏だったわけです。

以下フェイスブックにアップした、学童最終日、秋祭りの日の記事を転記します。
とっても充足感に満たされていたことを今も思い出します。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

毎年夏休みは保育園時代の子供達が集まって毎日を共にします。
今年も、小学1年から6年までの26人の子供達、その親達と過ごす、激動の1カ月。そして、在籍15年のこの保育と学童も、昨日がわたしの卒業式。

子供達の言い尽くせない人間臭いドラマが毎日繰り広げられる。
私の心も、晴れ、くもり、雨、雷、と変化していた数ヶ月。

あと2年で半世紀生きているけど、私ってなんでこんなに中途半端?最後のフィニッシュまで細心の気が使えないの?と悩んでいたけど、

この夏休みが終わった後、しばし充足感で満たされていました。

ありがとう、子供達。ありがとう、みんな。
みんなでやり切ったから、ここまでこれたんだな〜〜。

今回ほど我が子以外の子供達を愛おしく思えたことはなかったな〜〜。
歳をとって、孫のように思えたからかな?

それもあるけど、1年前とはどの子もグッと成長した姿を見せてくれて、その瞳の奥の輝きに、心が熱くなったからなんだろうな〜〜。

初めての学童で、上の子に圧倒されながらもついてくる1年生。

大人の言う事なんて聞かない2年生。ぶつかり合いも一番多いけど、団結力が出てきて、ずっとみんなで遊び通しちゃう。

まだまだ破茶滅茶やってくれるけど、ルールがわかり、イタズラ2年をまとめてくれる3年生は、同学年も思いやれるようになってきた。

生活とはなんぞや、を理解して、憧れの6年生の助けになってくれた4年生。

きめ細かなフォローをしてくれた5年生。

子供達全体、生活全体、行事全体を取り仕切った6年生。大人には真似できない。
その上、短期間で堂々とした、3人の息のぴったりあった秩父屋台囃子の大太鼓を仕上げ、昨日の秋祭りを飾ってくれた。

そして、こんな濃い夏休みを毎年過ごせるのは、同じ価値観の保護者のみんながいてくれるから。

コーディネーターのCちゃん、本当にお疲れ様。
ありがとう〜。Cちゃんがやってくれなかったら、あの子達の人生変わっていたかも。

斎藤保育理論、進化発達論、マインドフルネスなどなどを、クスッと笑える22年間培ってきた子育て経験に反映させてきたSちゃん‼️全部みんなに差し出してくれてありがとう〜。

ウジウジ今年の学童保育を迷っていた私の背中を押してくれた、TちゃんやMさん、Kさん、そして他のママ達。

みんな本当にありがとう〜。

どの子も自分の全身で、自由を掴み取って、人生を歩み、仲間、自然を大切にする人間になっていくだろうな〜〜。

21175681_1562910210439072_1936926957_n_LI   
この写真は子供レストランの開会挨拶。手前のお皿に並んでいるのは6年生作の餃子、チャーハン、ピザケーキ。各学年、献立作りからはじまり、買い物も予算内で自分達で行い、もちろん作るのも自分達。招待されたママパパは感動したことは言うに及びません。
片づけまで、良くやってくれたことも、ここに書くことでいつまでも覚えておきたいと思います。

22500898_1604500842946675_1324838938_n   
秋祭りでの秩父屋台囃子の大太鼓を打つ次男。
6年生、本当に良くやりました!感動をありがとう♪

(しばし、親バカブログが続きます)


こうして、夏の学童が終わると、なんと、なんと、長男が一人旅でドイツへ・・・。  
私がワサワサの7月8月を過ごしている間に、バイトして、パスポート取って、ユースホステル予約して、サッカーの試合3つもチケット取っていて。
自分の目で確かめてきたい事が沢山あるみたいで。

一緒に連れて行って〜〜と何度もお願いしたけど、却下😭
改札までの見送りはオッケーだったので、朝、自宅から徒歩2分の最寄り駅改札まで見送りました。

21078537_1563638900366203_9075094698012274583_n
誰も知り合いのいない異国に一人で行ってみよう、と思って、それを実現させてしまうなんて、長男の自立の大きな一歩だものね。

母は無事を祈るしかないですね。こっそり、リュックサックの奥の内ポケットに、大山不動尊の身代わり御守りを忍ばせちゃいました。

その後数分後に北のミサイルニュース。

心より世界の平和を祈りました。

  
  

コメント(0)

2011年 9月 13日

お月見&影絵@おおぞら保育園

カテゴリー 今日の出来事,保育園  投稿 高橋 昭江

昨日は見事な満月でした。
  
  
丁度昨日、北京入りした旦那様。あちらの中秋節はどうだったのでしょう?
  
香港駐在時代は、旧正月の次に、大きなイベントだった中秋節。
会社もお休みで、夜は提灯を下げてみんなで出かけたり、あちらこちらから、卵黄が真ん中に入った月餅を頂いたり、そんな思い出が懐かしいです。(そう言えば、浴衣を着て出かけた年もありました!地元の新聞社に写真撮られたな~)

昨日は、おおぞら保育園で、お月見&影絵のイベントが夕方から行われました。
  
いつもは、お月見&お相撲大会となって盛り上がるのですが(一番盛り上がるのは母&保母さん対決)、今回は、Sさんのお友達で影絵作家のAmbivalentさんが、保育園に来て下さり、民族楽器の演奏、そして、とてもしなやかな美しい舞とコラボした影絵をしてくださいました。
  
  
あまりに忙しくせわしなかった、心と身体が、世界に1つしかない竪琴の演奏、そして、幻想的なSさんのロウソクの光、きれいな舞、かわいい影絵、そして、空から降り注ぐ月光で、ほんと、ス~と癒されました。
  
“満月さん、私の半月板を治してください” ってお願いした私。(月繋がりということで☆)
  
保育園の秋祭りで、まわりの若いお母さん達に負けずとばかり、太鼓を振り回しながら踊ったエイサー。いい思い出ではありましたが、半月板損傷という痛手を受けた私・・・。
でも、イベント続きの8月9月。秋祭りの次は、長男の運動会、そして、今年2回目のおおぞら村。
安静に・・・、などとは行きません。
でも、みなさんのご協力で、おおぞら村も無事終了。
  
おおぞら保育園、営業部長としては、皆さんのご協力のもと、まずまずのおおぞら村。
  
おおぞらの保育が、環境が、子供たちを支えるその思いが、たくさんの人に伝わって、ここに子供を通わせたい、と思う人がまたひとり、またひとりと増えてくれることを祈ります。
  
Ambivalentさんは、全国各地で影絵パフォーマンスをしておりますが、毎年、夏の終わりに江ノ島神社で大きなスクリーンを使った影絵ショーを行っています。
You tube でもその模様がご覧頂けます。
圧巻です。
  
ハチミツ、ハチミツ通販



  

  
  

コメント(0)

2011年 9月 01日

ちらし寿司135パック分レシピ

カテゴリー 保育園  投稿 高橋 昭江

2011年度おおぞら保育園 秋祭り ちらし寿司レシピ 
(写真提供求む)  
レシピが存在しない私の料理。いつも感覚で味を調整してしまうので、今年の味と来年の味、違うだろうけど許してね~。
  
材料 
お米 90合 (ご飯を炊く時に昆布を入れる) 
レンコン 2250g
人参   2250g
しめじ  100g×20パック 2~3日間天日で干す
油揚げ  23枚
インゲン 10袋
卵   90個 (てんさい糖を入れて錦糸卵に)
生姜 千切りにして梅酢につけておく
梅酢 1カップくらい
酒   350ml
米酢  50ml
てんさい糖 180g

合わせ酢
米酢   2250ml
てんさい糖 1500g
塩  225g(わ~これ、覚えてないな~一番怪しい)
 
  
作り方
① 合わせ酢の材料を全て合わせておく。
② しめじは天気の良い日に2日間くらい干しておく(その後冷蔵保存)。
③ レンコン 薄いいちょう切り。変色を防ぐため、酢(分量外)を入れたお湯で1分ゆがいておく。
④ 人参 細かい千切り。なるべく丁寧に切る。
⑤ 厚手の鍋に、洗って、少し戻した干ししめじとその戻し汁、その上に、人参を置き、重ね塩をふり、お酒(半分)、酢(半分)も入れて、蒸し煮にする。
⑥ レンコンは、残りのお酢、お酒で、シャキッと蒸し煮し、てんさい糖250gを加え、歯ごたえを残して、火を止める。
⑦ ⑤、⑥を合わせ、梅酢を加え、具の完成☆
⑧ 合わせ酢と具を、お米の量に応じて配る。
⑨ いんげんは色良く茹でるか、蒸し煮にし、斜めに細切り。錦糸卵も焼く(きれいに焼くコツは保母さんに聞いて~)
⑩ 米は炊く30分まえにといで、15分浸水、15分ざるにあげ、水を少し少なめにセットし、お急ぎモードで炊く。このときに、昆布5×10cm(10合は2枚弱)を入れる。
⑪ 炊き上がったご飯を飯台に反し、⑧を混ぜ、うちわで扇いで、荒熱を飛ばし、ツヤを出す。
⑫ 1パック約230gのちらし寿司に、60gの錦糸卵を飾り、いんげん、紅生姜を飾る。
  
ハチミツ、ハチミツ通販

コメント(2)

2011年 3月 04日

おひな祭り~おおぞら保育園

カテゴリー 保育園  投稿 高橋 昭江

久しぶりに保育園ネタで。
息子達がお世話になり、私も調理のお手伝いをしている、おおぞら保育園。
おおぞらの行事は旧暦にそって行っているので、おひな祭りも毎年4月に行います。
でも、お雛様の歌はここ数日歌っているようで、次男も前日からおひな祭りモード。
  
去年のおおぞらのちらし寿司を覚えていた次男は、朝から、
“ママ~今日はお雛様だから、お花の人参を買ってきて、ご飯にのせて!!!”
と。
  
花形人参があれば、もうそれでご馳走だなんて♪
子供って、ほんの少しのスペシャルで、心躍るものなんですよね~。
 
でも花形人参を買ってくるものだと思っていたなんて・・・。
ごめんね~今反省しました。
よくお料理のお手伝いをしてくれる次男ですが、おうちで花形人参、一緒に作ったことなかったかも・・・。
  
朝保育園に行くと、副園長が食材庫をガサガサと・・・。
“今日はサツマイモもないんだ~・・・。あ、でも小麦粉があった!丁度しゅうちゃんの所からいちごの差し入れもあるの。そうそう、伊予柑もあるわ☆
AKIEさん、これで何か雛祭りのケーキできない?”

“え!おおぞらのお雛祭りは来月でしょ~~~。今日は何もしないと思っていたから、おやつはお好み焼きよ~!”
と私。
  
でもなんだか子供達から期待の視線^^。
“AKIEさんが何かお雛様のお楽しみを作ってくれるって~♡”
と大騒ぎしているのを見ると、もう、私の心も、よ~し!と。
  
でも、小麦粉といちご、そして、伊予柑。
これだけで、何を作ろう???。
  
と食事を作りながら考えて、急遽りんごジュースも買ってきてもらい、上新粉でりんごクリームを作り、
ジャ~~~ン☆出来上がりはこちら~。
  
  
携帯で、そして、保育園の地味~なお皿で失礼します。
(小麦粉と一つまみのお塩で作ったクレープに、りんごクリームを台にし、伊予柑を置き、その上にいちごをのせて、お雛様の完成)
  
でも、我ながら、あの限られた材料で、限られた時間内に、そして、とっても急に、数にして50個以上を、よく作り上げたと!かつ、美味しい♡
自画自賛しております。(もちろん、お好み焼きも作りましたよ!)
  
子供たちも、大喜び。
いつもは中々お昼寝できない子供達も、こういう日は、真っ先にお布団に入ってくれます。
お昼寝から起きると、台所のドアから離れない子も。
  
チョコレートや生クリームのおやつではないけれど、こんな素朴なおやつでも、目を輝かせて食べてくれるおおぞら保育園の子供達。その笑顔に今日も頑張った甲斐があるな~と。

ハチミツ、ハチミツ通販


  

コメント(2)

2010年 6月 20日

あれやこれや、そして、足と丹田

どれもこれも中途半端だな~と反省の、この頃。
ブログもすっかりご無沙汰。
ハチミツの為のブログで始めたものの、日々の出来事が多すぎて、分類もままならない・・・。

ツイッターやmixiなどももっと活用しなければ~、と思いつつ、何が本業なのかわからないくらい、あれやこれや・・・。
  
1ヶ月も経っちゃったのだから、まあ徒然なるままに~。
  
またまた長男登場。小学校生活最後の運動会やプロ野球も行われる、平塚球場での試合。
6年間毎年リレーの選手になったことや、こんな大舞台で投球できたこと自体、彼の大きな財産になったことでしょう~。
  
Akimasa   
あっちに行って、こっちに行って、と忙しい日々。次男とは山登りの週末。
保育園の山友達に連れて行ってもらった、こちらは大野山。前の週のくぬぎ山はすごい大量のヒルだったけど、大野山にヒルは無し。
長男が次男と同じくらいの時にも登った大野山。
あれから、約6年くらい??? な、なんと遠く感じたことでしょう~~~。
1  
  
この入り口マークが出てきてから、上を見上げると、なんと山は遥か向こう・・・。この小さい足ではこれからどのくらいかかるのかしら~~~。
  
2   
えっちら、おっちら、大人4人子供8人、途中、木いちごがたくさん生っていて、採っては食べ、食べては登り・・・。
山頂に着いてみると~、とってもとっても良い景色!。
これがあるから、山登りはやめられない♪
  
いえいえ、山登り、子供のためといいつつ、自分のため。
いつもは車ばかりで、ちっとも歩かない生活。でもしっかりカロリーは摂取。
でも山登りの時は、たくさん歩いて、汗かいて、そして、山頂でのご褒美は、景色だけではありませ~ん。
  
ご覧下さい、このご馳走!
朝の5時、メールで、シフォンケーキ焼いた?とメールするとこれから~、との答え。
では私はレザーウッドハニークリームを持っていくわ~☆と朝5時からスーパーへ。
シフォンにつけても、スコーンにつけても美味しかったし、そして、山で飲む、淹れたてのコーヒー♪最高のご褒美だわ~。
みんなありがとう~。
  
3   
でも、山頂に着いてから、牛乳を買いに、またひたすら牧場まで下った時は、一瞬目の前が暗くなっちゃいました^^;
こどもたちはどんどん降りていくのだけど、これまた登るの~・・・って。
まあ、だからこそ、1本の牛乳を、買いに行った子供達と、“これみんなには内緒ね~”と言って回し飲みした時の、美味しかったこと!
  
こんな週末に加えて、保育園では“足”の勉強会もあり・・・。
こどもの発達と足との関わり・・・。毎日の生活でうちの保育ではとても気を配っている“足”
単に裸足がいい、とかではなく、人類の発達と進化からはじまり、脳との関わりや身体全体での働き、反射や中医学での見解も見据えて勉強していく。
特に、足の親指の蹴りはその後の人生における意欲とも深い関わりがあることなどを脳科学者から学び、毎日毎日保育の中で、その蹴りの実践を組み込んでいる。

しかし、しかし、こどもの発達の前に、まずは自分の足をしっかりと鍛えることが先決だと感じる山登り。
  
そして、その足の勉強会での収穫は、次男の足指の折り曲げぐせについて、とっても納得のいく答えを園長からもらったこと。
  
先日5歳の誕生日を向かえ、この世に誕生して約2000日。でも靴を履いたのは、山登りの時だけ。次男の人生の1%の20日くらい。
標高1246mの大山にも草履で登っているくらい。木があればどこでも登るし、どんな高いジャングルジムとかでも物怖じしない。
サルやチンパンジーとのDNAの差はわずか数パーセントの人間。次男はほとんど、サル?と思うような生活をしているけど、どうして???
と思っていた足のこと・・・。
  
それはやはり、足だけ見てはいけなかった。園長の答えは深層筋と股関節と血流。
  
これ、とっても私自身にストンときた。あれとこれとが繋がった!
でもこれは次男の問題ではないな~、と自分に一番しっくりきた。
きっとこれ、私。次男にあれやこれやをする前に、ず~と課題だった、丹田を鍛えること、呼吸をコントロールし、意識を集中させること、にもっと時間を費やして、自分を見つめ直すことなんだな~と。
  
まだまだできていませんが、これなんだよな~、私に足りないところ・・・、そしてずっとやりたかったこと。
そんなことに気付く今日この頃。
ちょっと遅かったかしら、人間の脳の発達は40歳まで。明後日でそれをオーバーしてしまう私・・・トホホ。
  
ハチミツ、ハチミツ通販


  

コメント(4)

Next »