アーカイブ 「今日の出来事」

2015年 5月 13日

表参道『reSt』にレザーウッドハニー登場♪

大ニュースです! 私のレザーウッドハニーが、多摩川を超えました(笑)

東京、表参道に本店がある、とってもステキな手作りガラスのお店、Sugaharaガラスさんが、5月1日にカフェ『reSt』をオープン♪
その、カフェメニューに、レザーウッドハニーが登場したのです!
そして、毎月いろんな料理の専門家とのコラボメニューが作られるそうで、オープン記念の5月はなんと、師匠の宮澤奈々先生がお料理をプロデュース♪

私のハチミツを知り尽くした奈々先生♪ 今回は、ハチミツでフルーツをマリネし、そして、杏仁の香りも効いた、デザートの中にもレザーウッドハニーを使ってくださったのです。
735919_1398846380440893_2175063307630015137_o

そして、私も早速伺いました♪ 白を基調とした店内は、棚や床に、スガハラガラスのガラスをわざわざ割って埋め込んだという、ガラスがキラキラ✨✨✨。とても落ち着いた雰囲気で、女性が一人でもくつろげる、ゆったりとした雰囲気です。 
page

楽しみにしていた、1日限定10食の、ケチャップから手作り‼️と言う、宮澤奈々先生プロデュースのハッシュドビーフと、かわいいお野菜のマリネのプレートを頂きました。

女性好みの酸味が丁度良い奈々先生のマリネはアワアワとベストマッチ😊

2
  

自然なトマトの甘みがとっても円やかなハッシュドビーフ✨しつこく無く、雑穀米に馴染むお味。
いくらでも食べれちゃいそうでした😁😁😁
  
私のレザーウッドハニーのデザートちゃん達🍯💕🍯 この盛り付けがまた奈々先生らしい👍
  
3
     
加代子さんのお手製スコーンは、シンプルで、そのままでも、とても美味しい💕💕💕
そのスコーンに、レザーウッドハニーとクロテッドクリームが添えられていて、とってもリッチなお味になります。

お代わり‼️と思わず言いたくなります。

カプチーノがこれまた美味しかったです。我が家のネスプレッソとは大違いのお味でした。( 我が家のネスプレッソカプチーノもかなり美味しいのですが😁)

毎月、色々なお料理の名手がプロデュースする、コラボランチやコラボデザート✨
そのお味を堪能しに、毎月伺いたくなります。

加代子さん、本当に美味しかったです。ご馳走さまでした💕

 
スガハラカフェ隣のスガハラガラスショップにも勿論毎回釘付け 季節に併せたテーブルコーディネートはお腹がいっぱいでも頂けちゃう、目のデザート😍

私のレザーウッドハニーも、こちらのショップにも並べて頂き、ご紹介して頂いておりました🍯🍯🍯
 
SG
  
加代ちゃん、ありがとう💕💕💕
  
6
  
右側が菅原加代子さん、左側が私のホームページを作ってくださっている、聡子さん♪
  
  
  

スガハラガラスショップ 青山 & カフェ『reSt』


■店名:SGHR

■住所:東京都港区北青山3-10-18 北青山本田ビル1F

■電話番号:03-5468-8131

■定休日:カフェは火曜日定休

  






コメント(8)

2015年 2月 25日

イチゴ×レザーウッドハニー =幸せ♡

レザーウッドハニー、フルーツとの相性がとてもよく、その中でもイチゴとの相性がバッチぐーです♪
イチゴにかけて食べてみてください☆フルーティーな香りにレザーウッドハニーのエレガントな香りが加わり、とても美味しくなります。
  
簡単に、イチゴを潰して、レザーウッドハニーを入れて、ミルクをかけても、とっても美味しい☆ 昔ながらのイチゴミルクが、なんともステキな香りのするオシャレなおやつになりますよ~。
IMGP9564

イチゴをさいの目にカットして、レザーウッドハニーを混ぜ混ぜすると、結晶していても、すぐに溶けて、馴染んできます。しばらく置くと、ジュワ~とイチゴシロップになります。
IMG_4370

それを奈々先生のご著書『アミューズでおもてなし』の桜豆乳プリンのレシピで作った豆乳プリンにかけたり、スパークリングワインで割ったりしても美味しいです!
IMGP9604

そして、私の十八番、レザーウッドハニーのロールケーキにも♪(ホームページにロールケーキのレシピがあります)
簡単なのに(これ大切)とても美味しい!!! 
デザート

イチゴの季節、是非、幸せをたっぷり味わてください☆☆☆
   
   

コメント(13)

2015年 1月 10日

復習♪ 手作りソーセージ そして、タスマニアの海

お料理教室に通うのが大好きな私。
家族で外食したら、目が$マーク?になりそうなくらいな金額になってしまうけど、私がプロのお料理を習ってきて、それを復習したら、家族に美味しいものを食べさせてあげられる!(はず)だからです。
でも、子供たちは、”いいな~ママだけ本物を食べれて”と、いつも私の復習料理に懐疑的な目を向けていますが・・・。
  
そんな視線をものともせず、習ったら、忘れないうち、だいたい3日以内に復習するようにしてます。はい、それは毒味です(笑)
  
  
今回の復習メニューはこちら。
  
1. グリル野菜とサーモンのマリネ 
2. 自家製ソーセージ 2種
3. ソーセージとジャガイモのクリームパスタ


サーモンはタスマニア産を発見。タスマニアに行った時、クルーズで、サーモンの養殖場を見たのを思い出しました。抗生物質などの薬剤は一切使用せず、汚染のない海で、手間暇かけて育てている、とても安全なものだとガイドさんが話してくれました。

サーモンを漬けるソミュール液に使うのは、私の輸入している、タスマニアの濃厚なミドウハニーを使用。ビネグレット(ドレッシング)にもミドウハニーを使うと、とてもコクがでます。
ドレッシングの黄金比は、オイル対酸味が3対1と言われています。そこに、塩コショウとミドウハニーを少々入れます。
  
10923611_852415168155250_4771608826557299899_n

ソーセージは香辛料を利かせたノーマルタイプと、奈々先生がおススメしていた、シソを入れた和風バージョンも作り、お醤油を最後にジューッっと回しかけると、とっても香ばしい香りが☆
じっくり、皮をパリッと焼いてくれたのは次男♪

ソーセージのゆで汁を使ったクリームパスタはこれまた美味で、夜なのに・・・、生クリームをたっぷり使っているのに、2人前近く食べてしまった私・・・。
      
fukushuu
  
まだまだ奈々先生ほどジューシーにできなかった気がするので、引き続き、練習してみます。
  
そして、タスマニアサーモンで思い出し、タスマニアの鮭の養蜂場の写真を探してみました
タスマニアサーモンの養殖場
  
空と海の色の濃さが懐かしいです。このキレイな空と海を人間の手で汚すことなく、未来に引き継いでいけますように。

コメント(0)

2015年 1月 03日

新春のお慶び申し上げます

カテゴリー 今日の出来事  投稿 高橋 昭江

新年明けましておめでとうございます。
2015年が皆さまにとりまして、更に素晴らしい1年となりますことを心よりお祈り申し上げます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
           


昨年末は会員登録セール(出版記念セール)を開催させて頂き、たくさんのお客様にご登録、および、ご購入頂きました。
本当にありがとうございました。
本年も皆様の健康に、そして、美味しい!からあふれ出る笑顔にお役立て頂けますよう、精進して参りますので、引き続き、リアルフードのレザーウッドハニー&ミドウハニー、そして、私を宜しくお願いいたします。

    
   
元旦の我が家のテーブルは山加漆器さんの白い漆器で個々に手作り御節を盛りました。
お花はレッスンでお世話になっている、橋口先生にお願いし、新春らしい華やかなアレンジを作って頂きました。 
白い丸いものは、宮澤奈々先生のレッスンで教えて頂いた、羊ちゃんで~す。蒸したユリ根を裏ごして、黒豆を包み込み、ゆず皮で角を作りました!
2015.1
  
そして、おおぞら保育園のクロちゃんには、年賀状に登場していただきました。
unnamed5
  
箱根駅伝では母校の青山学院大学が初優勝を飾り、驚きとともに、とても感動させて頂きました。
 
優勝後のインタビューでの原監督の言葉が印象的でした。
「本当に半歩半歩積み上げてきたものがようやく今日、実を結ぶことができました」と。
一歩ではなく、半歩。それでも重ねてきたものに勝るものはないのですね。
新春、とても心に染み入りました。
  
そして、何より印象的だったのが、選手のみんなの笑顔。もちろん優勝したので、当たり前なのですが、走ることが楽しくてたまらない。と。
これも”ちゃらい青学”のイメージなのでしょうか? いいえ違います。
「宝塚音楽学校と同じ。見えないところでは泥臭く努力しても、表舞台では華やかにしていたい」。大会前の記者会見で発表したテーマは、見る人を驚かせ楽しませたいという思いを込めて、「ワクワク大作戦」だったそうです。
  
彼らの努力には到底及びませんが、この新年のメッセージを心に留めて、この1年、しっかりと生きて行こうと思いました。
来年の彼らにも期待します!と同じく、来年の自分に期待できるよう、笑顔で頑張ります。

本当におめでとうございます。

コメント(16)

2014年 12月 18日

会員登録割引セール 12/25まで! 

カテゴリー ハチミツ,今日の出来事  投稿 高橋 昭江

【 会員登録で割引価格♪ セール開催中 】
→→→ ホームページのトップページ左帯にある、会員登録をして頂くと、12月25日まで、特別価格にて、ハチミツをご購入いただけます♪
残り1週間となりました。お見逃しなく~~~。今回は小瓶セット&ギフトセットがお得です☆


 昨日の朝、大阪のお客様から、大瓶(600g)2本のご注文のお電話を頂きました。
こちらのお客様、ハチミツ姉妹のあの、ハチミツ美容の本を見て、11月21日にレザーウッドハニーの大瓶をご注文頂いたお客様。

 ”なんか最近とても身体の調子が良くて、何故だろう、と考えたら、このハチミツだ、って思ったのです”
と。他にも今までハチミツが大好きで、色々と食べてきたそうなのですが、こんなに調子が良いのははじめて、だそうです。
  
 実は、この私もそうなんです!3年くらい前に比べると、すこぶる体調が良好です。
まったくダウンしません。というか、かなりのハードワークをこなしていても、その反動がくることもなく、パワーがどんどんアップしている気がします。
  
 出産以外、あと、靭帯を切った時以外、病院のお世話になったことがないのですが、寝込むことが全くありません。
  
 これ、やっぱりタスマニアンハニーのパワーだと思います。
妖精が飛び回っていそうな、原生林の森の中。長い年月をかけて育ってきたレザーウッドハニーからでる蜜を、ミツバチちゃん達がせっせと集め、羽を震わせ、ハチミツにしていく・・・。
世界で一番空気のきれいな大草原に咲く、ブラックベリーやクローバーに飛び交うミツバチちゃん達。空気汚染がなく、土壌汚染もないので、大地にちからがある!そんな花の蜜がミツバチちゃん達によって、ハチミツになっていく・・・。
  
 天然ハチミツは190種もの栄養素が含まれている、と言われているほど。多分自然界に存在する食物の中では、これほどまで栄養価の高いものは無いと思います。
人工的に作ったサプリメントとは全く違います。
  
 この微量栄養素を食べ続けることが、その健康や元気の源になるのでしょうね。
  
 そして、やはりお得意様のY・Aさまから、本日わざわざ、ハチミツ到着のお礼、とお手紙を頂き、と~ても素敵なカードをプレゼント頂きました。

こちらです。
rotusbosatu
  
携帯フォトなので、この美しさをお伝えすることができないのが、残念です。が、更に、この本物の、陶彩画は素晴らしいそうです。
心洗われます。Y・Aさま、本当にありがとうございます。
  
朝、ワンコの散歩で行く氏神様に、世界から紛争がなくなり、全ての子供たちが笑顔で暮らせる1日でありますように、とお祈りしておりますが、この絵のように、世界を包んでくれますように。
と、願いを込めて・・・。

コメント(12)

« Prev - Next »