2016年 5月 16日

2016モンドセレクション・審査員特別賞トップ5入選&最高金賞受賞!!!

カテゴリー: ハチミツ 投稿:高橋 昭江

養蜂家ロビーさんから、嬉しいお知らせが届きました。
日本でもとってもメジャーなモンドセレクション。
金賞受賞の商品は多数ありますが、初のエントリーで最高金賞を受賞。
その上、数百個のエントリー商品の中から、トップ5に入選したそうです。
これはモンドセレクションと言えども、かなり称賛に価する評価を頂いていると思います。

そのレザーウッドハニー2016が、6月には入荷します!
只今ご予約受付中です。
ご予約頂いたお客様には、発送時、あの、クリーミーな新商品リンデンハニー30gもプレゼントしちゃいます。
今年のレザーウッドハニー、採れた時から、『とっても出来がいい!』と聞いていたので、私もと~ても楽しみにしております♪

img021

コメント(9)

2016年 4月 28日

母の日にお花とリンデンハニーのギフトを♪

カテゴリー: ハチミツ,今日の出来事 投稿:高橋 昭江

【お申込み受付中♡母の日フラワーギフトwith リンデンハニー】

毎月、誠文堂新光社の『フローリスト』にも連載をされている、橋口学先生のお店、ハシグチアレンジメンツさんの母の日フラワーギフトに、今回はリンデンハニーをご一緒させて頂く事になりました。

お花はハシグチアレンジメンツさんが得意とするナチュラル&フレッシュな感じで、『優しい雰囲気』な仕上がりに。
添付写真はイメージですが、このような雰囲気のパステル調のお花を厳選してくださるそうです。

そして、その中に、リアルフード新発売の、あのクリーミーなロシアのリンデンハニーが一緒にお母様のお手元に届きます。

もう(有)リアルフード・ドット・ジェイピーでは、リンデンハニー180gも完売しており、次の入荷は5月10日過ぎとなりますが、こちらの母の日ギフト分はちゃんとキープしておりますので、是非こちらをお見逃しなく!

お母さまや奥様への感謝の気持ちが、こんなステキなお花とレアで美味しいハチミツで伝えられたら、それは大喜び間違いなしですね☆

お申込みはハシグチアレンジメンツさんへ↓
http://ameblo.jp/hadanosiki/entry-12154611132.html
  
o0427064013630180595   
橋口先生はドイツの国家資格をお持ちのフラワーマイスター。
秦野では勿論ですが、全国で自然の姿を活かした、植物造形レッスンやワークショップをされています。
ただ花を束ねる、ただ植物を寄せ合うというのではなく、その植物が存在していた自然の中での姿や様子を観察しながら、その花や植物の気持ちになって、作品を作り上げることを教えてくださいます。

と言っても、私は毎回、先生の作品にうなるばかりで、自分の進歩の無さに、打ちのめされています。

自然を、素材を活かしきっている、リースとブーケの本もおススメです。

季節のフラワーリース基礎レッスン アマゾン
61KWU2uy-UL._SX391_BO1,204,203,200_
花束作り基礎レッスン アマゾン

51cgrTLyLYL._SX407_BO1,204,203,200_
リースの本にも出ているグレヴィリアのリースがとてもステキだったので、我が家の子になってもらいました~♪
(2015年10月のレッスンで作った木の実のアレンジはAKIE作です♪)
IMG_6557
  

コメント(9)

2016年 4月 24日

ハチミツ予約でリンデンハニープレゼント♪

カテゴリー: ハチミツ 投稿:高橋 昭江

【はちみつが入荷したため、この企画は終了させて頂きました。沢山のご予約ありがとうございました】

大変お待たせしております。
1月の森林火災などがありましたが、レザーウッドの森は災難を逃れ、無事今年のハチミツは採蜜できました。
輸入手続きに必要な書類を今手配してもらい、やっと5月2日に、レザーウッドハニー&ミドウハニーはオーストラリアを出港予定です。

到着後、通関を抜けて、瓶詰作業が終了し、皆様の元にお届けできるのは、多分6月に入ってからになりそうです。
  
沢山の方にご予約を頂き、本当にありがとうございます。
リンデンハニーも大変ご好評頂いており、最初の在庫は即完売となりました。
次の在庫は5月10日以降に準備ができますので、こちらは、ご注文頂いているお客様から順に発送させて頂きます。
 
レザーウッドハニーが女っぷりを上げる時に食べたいハチミツだとすると、レザーウッドハニーは子供の時に戻って、ちょっと甘えたくなった時に食べたいハチミツ♪
そんな感じで、気分や体調によって、使い分けて頂くのも面白いと思います。

リンデンハニーもまずは知って頂きたいので、レザーウッドハニーまたはミドウハニーのご予約を頂いたお客様皆様にリンデンハニー30gをプレゼントさせて頂きます。
(商品発送時に一緒に同封させて頂きます)
ご予約は、お問い合わせフォームから受け付けております。
まれに、ご入力頂いているメールアドレスに間違いがあり、弊社からの返信メールが戻ってきてしまうことがあります。入荷のご案内を優先的にさせて頂きますので、弊社からの返信メールがない場合は、再度、メールアドレスをご確認の上、お問い合わせフォームから、御一報頂けますよう、お願い申し上げます。
  
大好評、ねっとりリンデンハニー♡
13012871_1102981783098586_8331985598309525410_n

コメント(9)

2016年 3月 28日

ロシア産リンデン(菩提樹)ハニー 取扱い開始!

カテゴリー: ハチミツ 投稿:高橋 昭江

 1月末におよそ500キロ入荷したハチミツですが、ミドウハニーは全サイズ完売。レザーウッドハニーも大瓶は完売し、180gと50gを少し残すのみとなりました。たった2か月弱で皆様のもとにお嫁入りさせて頂けたこと、本当にありがたく思っており、心より御礼申し上げます。
どうぞ毎日の健康管理にお役立ていただけますように♪

 現在、発注はしているものの、まだ入荷のめどが立っていないため、ご予約頂いている皆様には、大変お待たせして申し訳ございません。
準備が出来次第、改めてご連絡させて頂きます。

  
 そして朗報です!とっても美味しい、ロシアのリンデン(菩提樹)ハニーの取り扱いをはじめます!
先日、はちみつマイスターの勉強会で、日本はちみつマイスター協会に行った際、協会が取扱いを開始した、ロシアのリンデンハニーを試食させて頂きました。それはそれは美味しくて、ミルキーで、でも後味はミントのようにスッとした感じで、レザーウッドハニーやミドウハニーとは全く違う美味しさで、感動しました。

12990838_1102981673098597_104395485376143609_n   
 はちみつを極めているマイスター協会理事長が、現地に視察に行き、養蜂家に会い、自然環境、養蜂環境を全て確認していらっしゃいました。
  
 レザーウッドハニーを召し上がって頂くと、『こんなハチミツ、食べたことがない!』と感動して頂けますが、このリンデンハニーも『生クリームを足してるの?』とか『まるで母乳!』と驚かれます。
  
 ハチミツとミツバチの持つパワーにドンドン引き寄せられ、その素晴らしさを沢山の方に体感して頂きたい、と思っています。タスマニア産のハチミツ屋、というのではなく、今後は、こうして、良い商品がある場合は、どんどんご紹介&販売をしていきたいと思っております。
もちろん、国産ハチミツで、養蜂のやり方(ミツバチに対する薬や環境面)で安全である、と私が思ったものも、今後はご紹介&販売していく予定です。
  
  【リンデンハニーのご注文について】
現在、カートの準備は出来ましたので、ご注文を承ります。但し、商品準備がこれからなので、到着希望日はご指定頂けないこと、ご了承ください。
4月20日以降の発送開始を予定しております。
180g 本体価格2300円(税込2484円)
450g 本体価格3600円(税込3888円)
輸入元:タイガコーポレーション
総代理店:日本はちみつつマイスター協会
販売店(有)リアルフード・ドット・ジェイピー

    
 以下、日本はちみつマイスター協会からの資料を記載します。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

農薬や化学肥料とは無縁なロシアの沿海地方にあるスパスク地区には、広 大な森(タイガ)が無数にあり、冬にはマイナス40℃にもなる日も多く、7月8 月でも20℃前後にしかならない冷涼な地域です。 この地で自然養蜂を始めたガブリエル氏の白く結晶する香り高いはちみつが リンデンハニーです。このリンデンは菩提樹のはちみつですが日本やヨーロッ パの菩提樹とは種類が違い、この地域にしかないアムールリンデンという固 有種になります。

リンデン(菩提樹)はハーブの一種ではちみつの中でも最高品種の一つです。 『はちみつを与えてくれる植物の女王』と言われ、花粉がしっかり残っているため白く結晶化し、樹脂分が多 いアムールリンデンは、日本や西洋のリンデン(菩提樹)とは趣が全く異なります。 レモングラスや薔薇のような気品ある香りと、トルコアイスのようなねっとりとした食感。生クリームを思わせる 風味は今まで経験したことのない衝撃的な美味しさです。生はちみつのため酵素の働きも強く、ミントのよう な爽やかな後味が魅力的です。

★リンデンの香りの成分「ファルネソール・グラニオール」⇒レモングラス・バラの香りに似ていて、抗菌作用、 抗真菌、防虫作用、収斂作用、抗鬱作用などがあるとされています。
★保湿力に優れ収斂作用もあり、肌を柔らかくするなどの美肌作用⇒タンパク質を変性させることにより肌 組織や血管を引き締めます。
★アストリンゼント⇒収斂効果をもち止血、鎮痛、防腐などの効果があり、化粧品や医療品としても用いられ ています。また去痰作用、発汗作用、鎮静などの働きがあるとされています。

コメント(9)

2016年 3月 27日

2つのハチミツイベントのご案内♪

カテゴリー: ハチミツ 投稿:高橋 昭江

もうすぐ街中が、そして、私の家の方では山の景色が、『ピンク色♡』に染まる季節になってきました♪
春は色々なことが始まる、始める季節でもありますね。
今日はうちのハチミツ達を使った楽しいイベントを2つご紹介します。お申込みはお早目に☆☆☆

【1. レザーウッドハニー他を使ったハチミツランチ@奥田シェフ(銀座・サンダンデロ)の味のチャート解説付】
【2. チーズ&ハチミツ講座@レジオン(横浜センター北)】

以下、詳細を添付します。お申込みは直接でも、(有)リアルフードの髙橋にご連絡頂いても結構です。
皆様とお会いできるのを楽しみにしております。

【1. レザーウッドハニー他を使ったハチミツランチ@奥田シェフ(銀座・サンダンデロ)の味のチャート解説付】
下の写真は3月8日(みつばちの日)に、奥田シェフによる、日本ミツバチのハチミツを使ったランチを頂いたときのものです。
それぞれのハチミツの個性と食材の個性を引き出しながら、融合させる、とても美味しいお食事でした。
というか、使い方がとても参考になりました!

page cats
3月8日のこのランチの後に、『もっと奥田シェフの話が聞きたい』『もっとハチミツをメインにしたお料理を頂いてみたい』『うちのレザーウッドハニーが奥田シェフの魔法でどんな感じになるのかな~?』
などと言っていたら、早速、スローフード銀座の高安さやかさんが、新な企画を立ててくださったのです。
以下フェイスブックでのお知らせをそのままコピーさせて頂きます。申し込み方法まで記載してあります。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

4月6日は、奥田シェフ独自の味のチャートではちみつの味の違いについて、解説をいただきます。
はちみつのフルコースは今回は海外の西洋みつばちのはちみつです。どちらもストーリーがあり、かつ味わい深いものです。
お料理には、はちみつだけでなく、花粉、みつろうを使ったものをお出しする予定です。
また、はちみつと果物を使った素敵なドリンクも用意しております☆


<使用するはちみつについて>
今回はレザーウッドハニーとシドルハニーです!

<レザーウッドハニーとは?>
タスマニア島西部にしか育たない不思議な植物 “レザーウッドの木”(学名:Eucryphia lucida)は、長い年月をかけてゆっくり成長し、やがて小さな白い花をつけます。十分な蜜量が採れるようになるまでには、100年単位の長い時間がかかります。

レザーウッドのハチミツは、独特のエレガントな香りと複雑な味わいが特徴です。採蜜を許可された養蜂家は、この地上にたった5人、希少性ゆえに幻のハチミツと呼ばれ、世界中のグルメ達が収穫を心待ちにしています。

<シドルハニーについて>
シドルの別名はキリストイバラ。イエスキリストがエルサレムで磔刑にあったときのイバラの冠はシドルなのです。
ジェリコはエジプトの女王クレオパトラの別荘もありました。ということで、シドルハニーはくれおぱとらにも愛用されておりました♡
アダムとイブの禁断の果実はシドルという説も・・・!?


【奥田シェフ 奥田政行氏】 
 山形県鶴岡市出身。07年隣地にカフェ&ドルチェの店「イル・ケッチァーノ」を、09年、東京・銀座に「ヤマガタ サンダンデロ」を開店。日本各地でレストランをプロデュースし地方の食材の情報発信拠点を作っている。イタリア「テッラ・マードレ2010」ファイナルディナーをはじめ世界各国で開催される国際的な祭典でデモンストレーションや料理監修をするほか、講演会や講習会を多数開催し、日本の食材や食文化を世界各地で伝えている。2016年3月8日みつばちの日NewSlowFoodより「日本蜜蜂大使」を授与される。


【開催日時】
2016年4月6日(水)11:00~14:00 

開始 11:00 開始 奥田シェフによる解説
   12:00 ランチ開始
   14:00 終了


【場所】
銀座サンダンデロ (YAMAGATA San-Dan-Delo)
〒104-0061 東京都中央区銀座一丁目5-10
ギンザファーストファイブビル 山形県アンテナ
ショップ「おいしい山形プラザ」2階

*参加ボタンを押した方にはこちらからご連絡申し上げます。
お振込確認後のリマインドメールをお送りいたします。
 
【参加費】¥7,000

*事前のお振込先をお願いしております。振込を持って予約完了とさせていただきます。下記に振込先をお知らせさせていただきます。

【郵便局からの場合】
記号10170番号43362391スローフードギンザ

【その他の金融機関からの場合】

【店名】〇一八 (ゼロイチハチ支店)【店番】018 普通預金 4336239
スローフードギンザ

*お振込みは4月4日(月)までにお願いします。

【キャンセルポリシー】 3日前まで 50%、前日、当日は100%のキャンセル料が発生します。 代わりの方がご参加の際は、キャンセル料は発生いたしません。

【お問い合わせ】
スローフード銀座事務局 
銀座イニシアティブ内 電話(03)6277-8000 ginzainitiative@gmail.com 担当 高安

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【2. チーズ&ハチミツ講座@レジオン(横浜センター北)】

こちらは6月の満月の日に、美味しいレジオンさんのパンと、そして、うちのハチミツレザーウッドハニーとミドウハニーを使って、チーズの専門家渡邉 美洋子先生がよりすぐりのチーズ5種を選び、講座をしてくださいます。私もうちの子達の商品説明等をさせて頂きます。
どんなチーズとの組み合わせが美味しいのか、今からワクワクしております。

2016年チーズ&はちみつ チラシ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~




コメント(4)

« Prev - Next »