2009年
12月
05日
タスマニアに行くときに買ったペンタックスのデジタル一眼レフ。
撮り方が簡単で軽くて、ママに優しい、というので。
でもただオートでカチャカチャやっているだけで、なんだか使い方もよくわからず、
色々触ってしまっては、主人や長男に、“ママ、どこいじっちゃったの~”と言われてばかり。
ブログに載せる写真もなんか垢抜けなくて、だんだん写真を撮るのが怖くなってきてしまってました・・・。
そんな中、HPやブログの写真がとてもきれいで、以前からメルマガ登録をしたり、ブログを覗かせていただいていた方のHPから、リビングフォトレッスンというものがあることを知り、こんな素敵な写真が撮れるようになるなら!と11月から月1回のレッスンを受講することにしました。
先月あった初めてのレッスンで、もう、ちょっと私ついていけない・・・かも、と↓ダウン気味・・・。
受講されている方、皆プロみたいな方ばかり・・・。
撮影時に出てくる言葉が知らない???ことばかり。
でも先生はとても丁寧に説明してくださり、少しはカメラについている機能のことがわかりました。
PCが壊れていたり、バタバタだったので、レッスンまでに用意しておかなければならない、短焦点のレンズが
間に合わなかったので、とりあえず持っていたレンズで初日は撮ってみました。



このレンズだとあまり絞れなかったのでこんなですが。(いえいえ、本当は腕が悪いのです・・^^;)
でもこんなきれいなお花に囲まれてとても幸せ気分でした♪
早速レンズも届いたし、たくさん撮ることが上手になる近道だから、と次回のレッスンまでに撮影の練習をたくさんしていきたいのですが、何を撮っていいの~?
まずはテーブル片つけなきゃ^^;
2009年
12月
03日
パソコンが壊れ、ず~とお休みしてしまった、ブログ。
それに加え、先月は母の入院、手術があったので、中々新しいPCが届いてもパソコンに向かう時間がありませんでした。
でも、母も無事本日退院します。入院中は母を守ってくれている鎮守神社2つに毎日お祈りに行ってました。
“~これから益々元気で健康で幸せに暮らせるよう、後押しお願いします~”と。
なので、きっと大丈夫だと思います^^
今朝は雨が降っていますが、昨日まではいいお天気でした。
庭の銀杏の葉もこんなに色づき、青い空に凛とそびえております。

そしてお隣から頂いた、無農薬のお野菜たち。
どれも立派で、本当に美味しいです。いつもありがとうございます。
最初に頂いた時、確か大根でしたが、年長だった長男が、“わ~、お砂糖みたいに甘~い”
と言ったのを思い出します。
こんなお野菜を毎日食べれるなんて、なんて幸せなんでしょう!!! (感謝感謝)
そして、今月14日(月)に、平塚の花水公民館にて、
湘南生活クラブ生協 コモンズひらつか企画の料理講習会にて講師をさせていただきます。
題して “野菜で元気”
生活クラブの役員の方がとっても素敵なチラシを作ってくださったのですが、すみません、画像のアップができなくて。
(きっと後で、聡子さまが教えてくださいます・・・よね。お願いします)
まだまだ内容を詰めなければなりませんが、こうした実践の場を頂けるのは本当に、本当にありがたいことです。
初心者の方にもわかりやすいように、また時間内で終わるように、などを考えながら、そして、何より美味しくできるように。そして、来ていただいた方にご満足いただけるよう、頑張りまっす!
2009年
10月
21日
新型インフルエンザと言っても2日で熱は完全に下がり、36台に

。普段遊びで忙しい長男とせっかくゆったりとした時間がとれたので、火曜日は彼のリクエストで、手作り石けんにチャレンジ[力こぶ]それも、私も作りたかった、レザーウッドハニーを入れた[蜂蜜ポット]はちみつ石鹸

。
材料はオリーブオイルにココナッツオイルそれとパームオイル。これらは以前石鹸作りに凝っていたショコリンからの頂きものm(__)m。薬局に印鑑と身分証明書を持って苛性ソーダを調達に行き、精製水も合わせ購入。
水中メガネとマスクとゴム手袋をして、化学の実験のように温度計も準備。
男の子でなくても、ワクワク楽しくなってきます

。
事前に本を熟読していた長男が、あれやこれやと私に指示をしながら、量を計り、温度を計り、泡立ちきでかき混ぜたり。二人で楽しく

思ったより簡単に石鹸作りが出来ました。
そしてなんて贅沢な材料なのでしょう。どれも口にできるものばかり。レザーウッドハニーの持つ高貴な香りはもちろんのこと、はちみつには優れた殺菌力と保湿力があります。またはちみつに含まれる糖分が皮膚に保護膜を作ってくれるので、肌がしっとりし、ビタミンC、ビタミンB6、ナイアシリンなどにも肌をツルツルにする効果があるようです。
型から外し、切って、乾燥&熟成させるのでまだまだ出来上がりまでには時間がかかりますが、もう楽しみ

で仕方ありません

レザーウッドハニーをお持ちの方、無香料の化粧水に小さじ1位を加えてみて下さい[エステ]最後の一滴まで優しい香りが包んでくれ、これからの季節、肌荒れ知らずですよ〜
2009年
10月
21日
ママ、寒い。と言った次男の手は凄く熱い。実は雨の中遊んでいたから風邪をひいた、と思っていた長男はA型インフルエンザだったことがわかったのは月曜日。旦那様は海外出張中なので、どうしよう、と心配はしたものの、これがインフルエンザ?と思うほど、軽い症状でした。
なので、次男に来るのも時間の問題、と思っていたところ。急いでホメオパシーのレメディをのませしばらくすると、今度は、熱いと起き出しました。
時計の針は午前2時。
ちょっと早いけど、すぐには次男も眠りそうになかったので、自分で3時に目覚まし時計をかけていた長男を起こして、完全防備でベランダへ。椅子を並べて、オリオン座流星群を見ました
周りは畑ばかりなので、街頭の光も少なく、空にはたくさんの星が輝いています。南東にオリオン座を見つけ、目が慣れた頃、サッと斜めに横切った一筋の光。見えた!と喜ぶ長男。見逃してしまった次男の為にもうしばらく空を見上げてあると、10分後くらいにまた一筋の光。今度は次男も見えた様子。
暗い夜空に、見えた見えたと喜びの声をあげることができるのも、こんな田舎に住んでいる特権。
子供たちのインフルエンザがこのまま通り過ぎて行ってくれますようにとお祈りして部屋の中へ。
子供たちも満足そうにすぐに眠りにつきました。
次男のおでこもさっきほどは熱くなく、ひと安心。三回唱えることはできなかったけど、宇宙の力は速攻だなあ〜なんて思いながら、また一人空を見上げています。