アーカイブ 「ハチミツ」

2015年 12月 31日

宮澤奈々先生TBS暮らしのレシピご出演 レザーウッドハニーも登場!

終わってからのアップで申し訳ないのですが、毎週土曜日朝9時25分からTBSにて放送される、東京ガスpresetsの【暮らしのレシピ】に、私のお料理の師匠、宮澤奈々先生が、12月は毎週出演されてました。

そして、なんとなんと嬉しい事に、第3回目の放送に、私のハチミツ☆レザーウッドハニーを使ったドリンクを紹介してくださっていました♡
録画したものをアップしたかったのですが、どうやら私にはその技術がなく、かわいい奈々先生とステキなご自宅サロンと、私のレザーウッドハニーちゃんを皆様にお見せすることができないのが、本当に残念です。
でも、番組のリンクに映ってます!!!こちらです。
暮らしのレシピ 2015年12月19日

そして、レシピはこちら
ハチミツジュレ2色のアイスティー

奈々先生、本当にありがとうございます♪ もう嬉しすぎます☆
プル~ンとしたレザーウッドハニーとレモンの香るジュレが、キレイなハイビスカスティーから出てくるなんて、女子だったら、もう心奪われちゃいます!
この素晴らしい発想! 流石奈々先生です☆ しかも簡単!!!
是非皆さんもおもてなしのウエルカムドリンクに作ってみてください☆

さてさて2015年、皆さんはどんな1年だったでしょうか?

私はどんどんハチミツの世界に引きつけられ、ドタバタで明日の事さえ考えられず、その日やるべきことをこなす事で精一杯の毎日でした。

春からはじめた養蜂も、結局10月にオオスズメバチの大襲撃を受けて、私も3か所刺され、そして、ミツバチは全滅してまいました。
オオスズメバチに撃退されて、数日後、巣箱を覗いたら、大量に噛み殺されて、死骸の山だったのに、さらに数日後巣箱の中を見たら、なんと残された数十匹のミツバチは自分の生命を全うするために、その死骸を全て巣箱の外へ出し、キレイに掃除をしていたのでした。
もうその姿には、とてもとても胸が熱くなりました。その数日後には彼女達、全ての命も亡くなってしまうのに・・・。
自分の使命を全うする、やるべきことをただただやりきる、それが生きていくことなんだ、そして死と生は裏と表、その表裏の関係の上に、私達は今を生きているのだ、ということを20日間という短い命しかない、ミツバチ達から教わった気がします。

私に与えられた、このハチミツ、という仕事。
来年は、もっともっとハチミツのことを勉強して、その魅力を沢山の方にお伝えしたいと思っております。亡くなったミツバチのためにも・・・。

どうぞ皆様、来る年も、ハチミツで更に健やかに、美しく、楽しくお過ごしくださいますよう、心より祈念しております。















コメント(7)

2015年 11月 21日

今年もタスマニアでも金賞&銀賞受賞

カテゴリー ハチミツ  投稿 高橋 昭江

ハニーオブイヤーグランプリのレザーウッドハニーの輸入元、タスマニアのロビーさんも、今年も、地元タスマニアの品評会『Royal Hobert Fine Foods Awards』で、
Extraceted Liquid Honey – light amber
レザーウッドハニーが金賞、ミドウハニーが銀賞 を受賞しました。

更に、Reserve Champion Honey にこのロビーさんのレザーウッドハニーが選ばれました!
Champion Honey はアプリコットのハチミツ漬けだったので、実質ハチミツのチャンピオンはロビーさんのレザーウッドハニーってことですね!

私もとっても光栄です☆


毎年およそ1トン輸入したハチミツが届くのは7月頃。私が瓶詰して、1年かけて販売していくのですが、今年は段々と広まってきたせいか、グランプリを受賞したお蔭か、なんと今年は在庫が半年で無くなりそうです。
年明けに再輸入を検討中ですが、現地からの値上げ交渉もあり、円安等もあり、で次回の輸入分からは少々お値段も変更させて頂く予定です。
ご了承くださいませ。

期間限定でギフトセットの特別価格を設定しております。
在庫数が限られているので、ほんの30セットですが・・・。
と、会員様に告知して30分で残26セットになってしまっておりますが、どうぞ、お見逃しなく~~~☆

当時2歳の次男、タスマニアに行って、レザーウッドの巣枠から、ペロリ、ペロリが止まらなくて・・・。
2009 605
で、この顔でした。鼻水垂らしていて・・・。今となっては可愛い写真です♪
2009 607
間違いなく、レザーウッドの巣枠ごとハチミツを食べた日本人2歳児は、彼しかいないですね!



コメント(5)

2015年 8月 08日

ハニーオブザイヤー グランプリ(最優秀賞)受賞しました!(vol.Ⅰ)

カテゴリー ハチミツ,今日の出来事  投稿 高橋 昭江

みなさま、朗報です!
はちみつ資格取得者・はちみつ好きが選ぶ、最もおいしいはちみつコンテスト
『第1回ハニー・オブ・ザ・イヤー』の最終選考会で、なんと、なんと、
弊社(有)リアルフード・ドット・ジェイピーのレザーウッドハニーが、栄えある初代グランプリを受賞しました。
  
もう、こんなに嬉しい日がやってくるなんて、夢にも思いませんでした。
  
ここまでやってこれたのは、私の恋した、このレザーウッドハニーを皆様にお伝えしたい、という一途な思いだけでした。
そして、それを支えてくださった、沢山のレザーウッドハニーラバーの皆様のお蔭です。

書きたいことは山ほどありますが、まずは、ご報告ということで。
第1回ハニー・オブ・ザ・イヤー集合写真

最終審査員の方々(前列)と、ファイナリストの皆さん(後列)とのお写真。
私は号泣後の恥ずかしい顔なのですが、真ん中のオレンジのワンピースです。

これから毎年行われるハニー・オブ・ザ・イヤーのロゴはとてもステキ♡
はちみつのしずくがダイヤモンドになっています!
もっとも美味しいはちみつ、に送られる、ダイヤのしずく♪ とてもステキなデザインですね。

第1回ハニー・オブ・ザ・イヤー最優秀賞

本当に本当に、今までありがとうございました。
そして、これからも沢山の人に、この香り高き、私のレザーウッドハニーをお届けできるよう、頑張ります。
  

コメント(5)

2015年 7月 27日

ハニーオブザイヤー ファイナリストに☆

カテゴリー ハチミツ  投稿 高橋 昭江

ハチミツマイスター協会主催のはちみつフェスタ。今年で3回目を迎えます。
はちみつフェスタ2015チラシ表面縮小
  
このはちみつフェスタで、今回は、初の企画、
はちみつ資格取得者・はちみつ好きが選ぶ、最もおいしいはちみつコンテスト
『第1回ハニー・オブ・ザ・イヤー』

そのファイナリストに、(有)リアルフード・ドット・ジェイピー のレザーウッドハニーが選ばれました。
3月から、ハチミツマイスター協会にて3回に渡る審査が行われ、最終5本にまで絞られました。
今週末、銀座で行われる、ハチミツフェスタで来場者200人による投票で特別賞が決定し、そして、最終審査員の方による、最終審査が行われ、栄えある第一回ハチミツコンテストのグランプリが決まります。

もちろん、グランプリになれたら嬉しいですが、もうこの最終5本に入賞しただけで、とても嬉しいです。 
どのハチミツがグランプリになってもおかしくないほど、どれも美味しいです☆
どれに〇(マル)をつけるかは、その方の好みにもよると思いますし・・・。

他の入賞はちみつの皆さんとこれからコラボや協力して、もっともっと日本の皆さんにハチミツの美味しさ、すばらしさを知って頂けるように、繋がりが持てたらいいな~、と一人思っております。
 
そして、今年も作りました♡
『悩殺♡レザーウッドハニー×ブルーリバー』
そう、あの、とても色っぽくて、甘くって、魅惑的な、オーガニックエディブルローズ・ブルーリバーを、うちの香り高いレザーウッドハニーに漬け込んだ、悩殺ハニー。
今年はなんと、大胆にも、1瓶1輪!!!
これは少し時間が経って、よ~く香りが定着してから食べた方が、より美味しいことに去年わかりました。年越しで残しておいたものに、世界中のハチミツを食べている、我が家のハチミツ王子(次男)が酷く感動しておりました。
こちらもネットショップでのカートが無い為、試してみたい方は直接お問い合わせくださいませ。
メールアドレス natural☆real-food.jp (☆を@に変えてください)

レザーウッドハニー110g+オーガニック食用バラ1輪  価格2500円(税込)
IMG_4641


今週末、是非、銀座はちみつフェスタにお越しいただき、世界から日本から集められた、70種以上もの、美味しいハチミツ、食べ比べをしてみてください。
きっとご自分にピッタリのハチミツに出会えることと思います♪

コメント(9)

2015年 5月 13日

表参道『reSt』にレザーウッドハニー登場♪

大ニュースです! 私のレザーウッドハニーが、多摩川を超えました(笑)

東京、表参道に本店がある、とってもステキな手作りガラスのお店、Sugaharaガラスさんが、5月1日にカフェ『reSt』をオープン♪
その、カフェメニューに、レザーウッドハニーが登場したのです!
そして、毎月いろんな料理の専門家とのコラボメニューが作られるそうで、オープン記念の5月はなんと、師匠の宮澤奈々先生がお料理をプロデュース♪

私のハチミツを知り尽くした奈々先生♪ 今回は、ハチミツでフルーツをマリネし、そして、杏仁の香りも効いた、デザートの中にもレザーウッドハニーを使ってくださったのです。
735919_1398846380440893_2175063307630015137_o

そして、私も早速伺いました♪ 白を基調とした店内は、棚や床に、スガハラガラスのガラスをわざわざ割って埋め込んだという、ガラスがキラキラ✨✨✨。とても落ち着いた雰囲気で、女性が一人でもくつろげる、ゆったりとした雰囲気です。 
page

楽しみにしていた、1日限定10食の、ケチャップから手作り‼️と言う、宮澤奈々先生プロデュースのハッシュドビーフと、かわいいお野菜のマリネのプレートを頂きました。

女性好みの酸味が丁度良い奈々先生のマリネはアワアワとベストマッチ😊

2
  

自然なトマトの甘みがとっても円やかなハッシュドビーフ✨しつこく無く、雑穀米に馴染むお味。
いくらでも食べれちゃいそうでした😁😁😁
  
私のレザーウッドハニーのデザートちゃん達🍯💕🍯 この盛り付けがまた奈々先生らしい👍
  
3
     
加代子さんのお手製スコーンは、シンプルで、そのままでも、とても美味しい💕💕💕
そのスコーンに、レザーウッドハニーとクロテッドクリームが添えられていて、とってもリッチなお味になります。

お代わり‼️と思わず言いたくなります。

カプチーノがこれまた美味しかったです。我が家のネスプレッソとは大違いのお味でした。( 我が家のネスプレッソカプチーノもかなり美味しいのですが😁)

毎月、色々なお料理の名手がプロデュースする、コラボランチやコラボデザート✨
そのお味を堪能しに、毎月伺いたくなります。

加代子さん、本当に美味しかったです。ご馳走さまでした💕

 
スガハラカフェ隣のスガハラガラスショップにも勿論毎回釘付け 季節に併せたテーブルコーディネートはお腹がいっぱいでも頂けちゃう、目のデザート😍

私のレザーウッドハニーも、こちらのショップにも並べて頂き、ご紹介して頂いておりました🍯🍯🍯
 
SG
  
加代ちゃん、ありがとう💕💕💕
  
6
  
右側が菅原加代子さん、左側が私のホームページを作ってくださっている、聡子さん♪
  
  
  

スガハラガラスショップ 青山 & カフェ『reSt』


■店名:SGHR

■住所:東京都港区北青山3-10-18 北青山本田ビル1F

■電話番号:03-5468-8131

■定休日:カフェは火曜日定休

  






コメント(7)

« Prev - Next »