アーカイブ 「ハチミツ」

2016年 3月 27日

2つのハチミツイベントのご案内♪

カテゴリー ハチミツ  投稿 高橋 昭江

もうすぐ街中が、そして、私の家の方では山の景色が、『ピンク色♡』に染まる季節になってきました♪
春は色々なことが始まる、始める季節でもありますね。
今日はうちのハチミツ達を使った楽しいイベントを2つご紹介します。お申込みはお早目に☆☆☆

【1. レザーウッドハニー他を使ったハチミツランチ@奥田シェフ(銀座・サンダンデロ)の味のチャート解説付】
【2. チーズ&ハチミツ講座@レジオン(横浜センター北)】

以下、詳細を添付します。お申込みは直接でも、(有)リアルフードの髙橋にご連絡頂いても結構です。
皆様とお会いできるのを楽しみにしております。

【1. レザーウッドハニー他を使ったハチミツランチ@奥田シェフ(銀座・サンダンデロ)の味のチャート解説付】
下の写真は3月8日(みつばちの日)に、奥田シェフによる、日本ミツバチのハチミツを使ったランチを頂いたときのものです。
それぞれのハチミツの個性と食材の個性を引き出しながら、融合させる、とても美味しいお食事でした。
というか、使い方がとても参考になりました!

page cats
3月8日のこのランチの後に、『もっと奥田シェフの話が聞きたい』『もっとハチミツをメインにしたお料理を頂いてみたい』『うちのレザーウッドハニーが奥田シェフの魔法でどんな感じになるのかな~?』
などと言っていたら、早速、スローフード銀座の高安さやかさんが、新な企画を立ててくださったのです。
以下フェイスブックでのお知らせをそのままコピーさせて頂きます。申し込み方法まで記載してあります。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

4月6日は、奥田シェフ独自の味のチャートではちみつの味の違いについて、解説をいただきます。
はちみつのフルコースは今回は海外の西洋みつばちのはちみつです。どちらもストーリーがあり、かつ味わい深いものです。
お料理には、はちみつだけでなく、花粉、みつろうを使ったものをお出しする予定です。
また、はちみつと果物を使った素敵なドリンクも用意しております☆


<使用するはちみつについて>
今回はレザーウッドハニーとシドルハニーです!

<レザーウッドハニーとは?>
タスマニア島西部にしか育たない不思議な植物 “レザーウッドの木”(学名:Eucryphia lucida)は、長い年月をかけてゆっくり成長し、やがて小さな白い花をつけます。十分な蜜量が採れるようになるまでには、100年単位の長い時間がかかります。

レザーウッドのハチミツは、独特のエレガントな香りと複雑な味わいが特徴です。採蜜を許可された養蜂家は、この地上にたった5人、希少性ゆえに幻のハチミツと呼ばれ、世界中のグルメ達が収穫を心待ちにしています。

<シドルハニーについて>
シドルの別名はキリストイバラ。イエスキリストがエルサレムで磔刑にあったときのイバラの冠はシドルなのです。
ジェリコはエジプトの女王クレオパトラの別荘もありました。ということで、シドルハニーはくれおぱとらにも愛用されておりました♡
アダムとイブの禁断の果実はシドルという説も・・・!?


【奥田シェフ 奥田政行氏】 
 山形県鶴岡市出身。07年隣地にカフェ&ドルチェの店「イル・ケッチァーノ」を、09年、東京・銀座に「ヤマガタ サンダンデロ」を開店。日本各地でレストランをプロデュースし地方の食材の情報発信拠点を作っている。イタリア「テッラ・マードレ2010」ファイナルディナーをはじめ世界各国で開催される国際的な祭典でデモンストレーションや料理監修をするほか、講演会や講習会を多数開催し、日本の食材や食文化を世界各地で伝えている。2016年3月8日みつばちの日NewSlowFoodより「日本蜜蜂大使」を授与される。


【開催日時】
2016年4月6日(水)11:00~14:00 

開始 11:00 開始 奥田シェフによる解説
   12:00 ランチ開始
   14:00 終了


【場所】
銀座サンダンデロ (YAMAGATA San-Dan-Delo)
〒104-0061 東京都中央区銀座一丁目5-10
ギンザファーストファイブビル 山形県アンテナ
ショップ「おいしい山形プラザ」2階

*参加ボタンを押した方にはこちらからご連絡申し上げます。
お振込確認後のリマインドメールをお送りいたします。
 
【参加費】¥7,000

*事前のお振込先をお願いしております。振込を持って予約完了とさせていただきます。下記に振込先をお知らせさせていただきます。

【郵便局からの場合】
記号10170番号43362391スローフードギンザ

【その他の金融機関からの場合】

【店名】〇一八 (ゼロイチハチ支店)【店番】018 普通預金 4336239
スローフードギンザ

*お振込みは4月4日(月)までにお願いします。

【キャンセルポリシー】 3日前まで 50%、前日、当日は100%のキャンセル料が発生します。 代わりの方がご参加の際は、キャンセル料は発生いたしません。

【お問い合わせ】
スローフード銀座事務局 
銀座イニシアティブ内 電話(03)6277-8000 ginzainitiative@gmail.com 担当 高安

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【2. チーズ&ハチミツ講座@レジオン(横浜センター北)】

こちらは6月の満月の日に、美味しいレジオンさんのパンと、そして、うちのハチミツレザーウッドハニーとミドウハニーを使って、チーズの専門家渡邉 美洋子先生がよりすぐりのチーズ5種を選び、講座をしてくださいます。私もうちの子達の商品説明等をさせて頂きます。
どんなチーズとの組み合わせが美味しいのか、今からワクワクしております。

2016年チーズ&はちみつ チラシ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~




コメント(2)

2016年 3月 01日

あっという間に完売御礼 ミドウ大瓶&ミニセット

ミドウ×レモン
先月末にタスマニアから入荷したハチミツ達。
毎年1トン輸入してましたが、今回はその1トンが半年で完売し、急遽いつもの半分、およそ500kg弱が1月末に届いたのですが、たった1か月で、もうほとんど在庫が無いです。

この時期、風邪予防や花粉症予防に、リピーターの方はミドウハニーの大瓶を2本3本と買っていかれます。
ここ何年も、ミドウハニーでレモン漬けを作っているお蔭で(それも1樽28kg分)、風邪さえもひかず、喉も痛くならない我が家の家族ですが、何年もうちのハチミツを食べてくださっているリピーター様からは沢山の嬉しいお話を頂いてます。

それもそのはず、最近読んだ本『ハチミツと代替医療(Honey and Healing) 医療現場医での可能性を探る』には、牧草蜜が過酸化水素の発生力が他のハチミツより強い=殺菌力が高いことが取り上げられていました。ここではニュージランドの牧草蜜がデータとして挙げられていましたが、ミドウハニーのMeadowとは日本語訳にすると、牧草という意味です。クローバーやブラックベリー、あざみを蜜源とする、うちのミドウハニーはタスマニア大学で黄色ブドウ球菌に効果が高いとの研究結果が出ているそうですが、正に、この本の内容はこのことなのか、と思いました。

リピーターの皆さんが実体験を寄せてくれることで、我が家だけの事でなく、みんなが美味しく元気になってくれているのだな~、と嬉しくなります。

今年の3月3日は起業して10年を迎えます。どうして私、ハチミツ売ってるの?って思うことが多々ありますが(笑)、少しでも誰かの役に立っているのかも、って思えることで、またハチミツ普及活動に熱が入るのでしょうね~。

今まで支えてきてくださった皆様に本当に感謝感謝の毎日です。

 タスマニアの火災も落ち着き、今年のレザーウッドハニーの輸入の準備も始めてます。 
10周年感謝セール、とかをしたかったのですが、今年は在庫が僅かなので、どうしましょう・・・。
レザーウッドハニーの小瓶50gを沢山作ったので、これを感謝の品として、どうにかしようか検討中です~~~。
ネットからのお客様には、4000円以上のお買い上げで、プレゼントしようかな!






コメント(9)

2016年 1月 28日

ハチミツ入荷とタスマニア森林火災

カテゴリー ハチミツ  投稿 高橋 昭江

お待たせしました。昨年末に完売してしまい、急遽タスマニアからまた輸入しましたハチミツが、本日届きました。
これから瓶詰作業に入り、順次、ご予約のお客様には発送させて頂きます。

ただ、これと同時に先週、タスマニアから、とても驚きの知らせが届きました。
なんと、 私のタスマニアの養蜂家の家、工場そして、レザーウッドハニーの森が今、森林火災で大変なことになってしまっています。

養蜂家ご一家の安否確認はでき、今は隣町のホテルに避難しているそうです。
タスマニアの火災ニュースで確認したところ、現地時間1月23日18時、もう火は養蜂家の家の道にまで来ており、避難勧告のような知らせが出てました。
そして、それから毎日ニュースを確認しておりますが、1月28日現在、まだ鎮火には至ってません。

なんと、タスマニア内50か所もで森林火災が起こっているとのことでした。

レザーウッドハニーはこれからが開花シーズンで、2月に満開を迎え、採蜜されます。
あのタスマニアの中でも一番未開の地である、ターカインがどうなっているか・・・。
本当に本当に心配です。
ロビーさんご一家は、私達夫婦と同世代、同じくらいの子供たちを抱え、家内制工業のように事業をやられています。
工場も大きな投資をして建ててます。
もし、レザーウッドの森が焼けてしまうと・・・。
そう、レザーウッドは75年かかってやっと花を咲かせ、十分な蜜がとれるようになるのに、樹齢100年単位の年月がかかるのです。
ロビーさんが生きていらっしゃる間にはレザーウッドの森の再生は不可能となってしまうのです・・・。
  

どうかレザーウッドハニーラバーの皆さん、タスマニアの森林火災が一刻も早く終息しますように、そして、犠牲者がでませんように、とお祈りの力をお貸しください。
  
自然の力は偉大であり脅威であり。
数年前までタスマニアの原生林が切り崩され、チップに代えられ、日本の製紙会社に売られていました。
そう、私達日本人が使っていた紙の一部はタスマニアの原生林だったのです。

今回の事は自然現象ではあると思いますが、人間が自然の営みや生態系を崩してしまうことで、その引き金を引いてしまい事も多々あるのではないかと思います。

森が壊れると、そこにいる何百、何千という動植物や微生物に至るまでのものが犠牲になり、その森が繋がっているの海の生態系も変わってきてしまいます。

たった1枚のティッシュペーパー、キッチンぺ―パー、コピー用紙でさえも、もとをたどると、とても貴重な息づく森に繋がっている・・・。
そんな思いを巡らせながら、毎日を丁寧に暮らしていきたいものです。

皆様、どうぞよろしくお願い致します。

ですので、今回私の手元に届いたハチミツは大切に皆様の元にお届けさせて頂きます。
ただ、大変心苦しいのですが、昨年末のブログでも書かせて頂きましたが、今回のストック分より、多少、値上げさせて頂きます。【2016年2月15日~】
為替レートや、輸送費用の値上げもありますし、また、こちらの都合で大変申し訳ないのですが、私一人では、全ての仕事をこなしきれず、瓶の消毒や瓶詰、販売に関しても、お手伝いをお願いするようになることなどなどからです。ただ、私のこのハチミツ達を愛して下さる皆様への感謝の気持ちも、たっくさんありますので、会員様価格等リピーター様への特別設定等もさせて頂きますので、引き続きよろしくお願い致します。

今後、タスマニアの状況がわかりましたら、またブログでご報告させて頂きます。




コメント(7)

2016年 1月 16日

手作り✨麹ハチミツ化粧水

カテゴリー ハチミツ,今日の出来事  投稿 高橋 昭江

【手作り✨麹ハチミツ化粧水】
先日、私のハチミツを使って手作りコスメ講座をしている、是川 理江子さんの新春講座に参加させて頂きました。

これがと〜ても良かった〜。
かわいいボトルの麹ハチミツ化粧水と竹筒に入れた酒粕パックをその場で作ってお持ち帰り

早速我が家の洗面台のハチミツ美容コーナーに。どれも美味し~いって毛穴が喜んでおります♪
IMG_6914
そして、もうこれ、肌がとっても喜んでます
今までも食べ物同様、肌から取り入れる物はなるべく食品基準で、と手作りをして来ましたが、理江子さんの厳しい商品選定基準も、私が長年愛用(愛飲^^;)してきたもの。

でも自分で作っていたものより、数段いい! 美を追求して来た人は工夫の仕方が違いますね〜。
と〜ても勉強になりました。
IMG_6912
そして集まった方々が皆さん、食、健康、美容の3つをバランス良く、そして、とても深く追求されている方々ばかりだったので、とても刺激になりました

うちの子達も皆さまから、『美味し〜い』『いい香り〜』と絶賛されて、とっても喜んでいる声が聞こえました(ハチミツ達から本当に聞こえた気がします)

あれだけ絶賛されれば、うちの子達だって、美味しいだけでなく、化粧水の中で、最大限の力を振り絞って、皆さんの美のお手伝いをしてくれると思いますよ〜。

水からの伝言、という写真集があります。
ありがとう、とか、希望とか、良い言葉を貼ったボトルの水は綺麗な美しい結晶になるけど、バカ野郎とか戦争など悲しい言葉を貼ったボトルの水は結晶にさえならなかった、という、水の結晶の写真集です。

褒められたら、自分だって嬉しいですものね
ハチミツだってきっと同じはず!って思います。
IMG_6915 この結晶の写真は、きれいだよ、って書いた文字を水に見せて撮った写真だそうです。本当にきれい♡

ご一緒頂いた皆様、楽しく有意義な時間をありがとうございました。









コメント(0)

2016年 1月 03日

謹賀新年 福ハニー プレゼント♪

カテゴリー ハチミツ,今日の出来事  投稿 高橋 昭江

新年あけましておめでとうございます。
昨年はハニーオブザイヤー、初代グランプリを頂き、また、沢山の出会いもあり、沢山のかたに、このハチミツを通して、お世話になりましたこと、深く感謝申し上げます。
本年も引き続き、よろしくお願い致します。

今年のお正月は、年末に、右手中指を骨折してしまったこともあり、御節も作らず、まったり、ゆっくりと過ごさせて頂いております。
釣りキチの旦那さんの初釣りに着いて行き、静岡から素晴らしい初日の出を拝むことが出来ました。
『世界の、この地球上の全ての生きとし生けるものが、その命の中で幸せに生きれる1年でありますように。そして家族が健康に過ごせる1年でありますように』とその輝く太陽にお祈りをさせて頂きました。
  
IMG_6874
そして、昨年末のご挨拶にも書きましたが、今年は更にハチミツを研究し、その素晴らしさを沢山の方にお伝えしていきたい、と思っております。

早速、私のハチミツ美容法をご紹介♪
美容に全く興味がなく、野生児を育てるためにだけ、30代を過ごし、鏡など見ている暇はありませんでした、わたくし・・・。
やっと自分の顔を鏡で見る時間が出来た今、きゃ~、ギャ~、恐ろしい・・・。
シミにしわに、たるみに、乾燥・・・。
まあ、どれも、子育ての勲章、ということで、納得しておりますが・・・。

子育ての中で私がしっかりと守ってやってきたのは、やはり、食事。
環境に負担をかける農薬を使用しているものは、人間の身体にだってよいはずはありません。
食材にこだわることは、家族の健康を守ることでもありますが、その生産者を応援することでもあり、購買は投票だと思っています。
  
なので、私が購入する野菜や調味料は、生産者の方が、手間暇を惜しまず、環境や次世代に負担をかけず(農薬や化学肥料を使えば、その時は見た目のよい野菜が出来ても、土壌はやせ細り、未来に残すことはできないものになってしまいます)、愛を持っているかどうか、まで考えて選ぶようにしています。
  
また、口に入れるものだけでなく、肌につけるものも同様です。
安心安全なものは、食用レベルのものでないと、と思っています。
何千、何万という毛穴から吸収するもの=体内に取り込むもの、ですから。

シミ、しわ、たるみに乾燥・・・どれも恐ろしい言葉ですが、それを予防するために、またはそれを修復させるために、石油系のものを塗ることまではしたくない、と自分の本能が感じております。

あは、というか、高級化粧品の原材料を見ると、これ材料費いくら???とついつい主婦的発想(いや、経営者的発発想としてください^^;)で、原価計算したくなるから、かもしれません(笑)
  
だって、ハチミツの持つ栄養素は150種とも200種とも言われているのだから、食べて内側から綺麗になるのは勿論ですが、塗って外側からその栄養素を補充してあげれば、高い化粧品なんて、足元にも及ばないでしょ?
ビタミンC配合とか酵素配合とかありますけど、全てハチミツには入ってますから!
  
で、今私が、感動しているハチミツ美容の1つが、『ハチミツ×卵白×ヒマラヤ岩塩』のパックです。
  
レザーウッドハニーで作る、ロールケーキが絶品なので、良く作るのですが(これしか作れない、とも言いますが・・・)
このケーキを作るときに余った(ボールについてたとも言います)、ハチミツ×卵白×お塩をお肌に塗ってみたら、ものすご~く、プリンプリンのお肌になったことから、このパック、とっても気に入ってます。
  
だって、原価にしてみたら、100円にもならにでしょ!なのに、ものすご~い、しっとり効果。勿論、口に入っても安心安全ですしね!
bosatu
写真の手前は、もう1つお気に入りのパックで、ハチミツ×酒粕をすり鉢でスリスリして、馴染ませておき、それをお風呂に入るときに塗っております。
  
私は麹を自分でお米を蒸すところから作るのですが、その過程で、3日間くらい、一定の温度を保って発酵させながら、手入れというものをしていきます。
その時に、手がすべすべになることから、麹や酒粕は、安心でかつ、高い美容効果があると思っています。(酒粕は、蔵に菌が住み着いている、無農薬米を使用している寺田本家のものを使用)

まだまだ、顔さえも洗えず、疲れ果てて寝てしまうことも多々ありますが、私の場合、この肌から食べるハチミツ美容法が心も肌も安心させてくれます!
  
是非、これを読んだ方は、お試しください!

って、ことで、母校の青山学院大学も箱根駅伝2連覇!とめでたいお正月なので、新春お年玉企画、先着10名様に、ハニーオブザイヤーグランプリ受賞の、レザーウッドハニー180gをド~ンとプレゼントさせて頂きます。

但し、
➀ 送料は着払い(全国の送料はこちらでご確認ください)
➁ ご自身のFBやブログで商品のご紹介をして下さる方

が対象となります。
  
食べる香水とも言われる、リアルフード社のレザーウッドハニーは世界一空気と水がキレイなタスマニア島で発芽から75年、蜜が採れるようになるまで100年単位の歳月がかかる、大変希少なハチミツです。

今は結晶しておりますが、それがまたとても濃厚な味わいとなって、本当に美味しいです。

美容でお使いでしたら、上に書いたように、卵白とヒマラヤ岩塩、そしてレザーウッドハニーを泡立てたパックなら、
泡立てていく間にハチミツの結晶も馴染んでいくのでザラザラ感はほぼなくなります。

ご応募は弊社ホームページのお問い合わせページより、件名に、『福ハニー』とお書きください。
見事ご当選された方には、こちらから返信メールをさせて頂き、そちらにて、ご送付先等をご返信くださいませ。

また今回は、小さい塊ですが、『Rosebay』さんのヒマラヤ岩塩・ルビーソルトもプレゼントしちゃいますね!岩塩の塊はチーズグラインダー等ですりおろしてお使いください。
紹介も、ですが、是非、『レザーウッドハニー×卵白×ヒマラヤ岩塩』もお試し頂き、ご感想もお知らせくださいませ~♪

ほんの10本ですが、皆様のご応募お待ちしております。

☆ピンクソルトは最近よく見かけますが、このルビー色の岩塩は地球上でヒマラヤでしか発掘できないお塩で、100万年から3億年前の太古の海水が、マグマの超高熱で熱せられながら 地中に閉じ込められ結晶化されたもので、物凄く、酸化還元力が強いそうです。

世界一空気や水がキレイで、ゴンドワナ時代(およそ2億年前)から生き延びている原生林を持つタスマニアのハチミツと、この3億年前の海水から出来ている岩塩のコラボ・・・。

アワアワパックをしながら、そんな太古の昔に思いを巡らせてみてください♪







コメント(6)

« Prev - Next »