2015年 1月 03日

新春のお慶び申し上げます

カテゴリー 今日の出来事

新年明けましておめでとうございます。
2015年が皆さまにとりまして、更に素晴らしい1年となりますことを心よりお祈り申し上げます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
           


昨年末は会員登録セール(出版記念セール)を開催させて頂き、たくさんのお客様にご登録、および、ご購入頂きました。
本当にありがとうございました。
本年も皆様の健康に、そして、美味しい!からあふれ出る笑顔にお役立て頂けますよう、精進して参りますので、引き続き、リアルフードのレザーウッドハニー&ミドウハニー、そして、私を宜しくお願いいたします。

    
   
元旦の我が家のテーブルは山加漆器さんの白い漆器で個々に手作り御節を盛りました。
お花はレッスンでお世話になっている、橋口先生にお願いし、新春らしい華やかなアレンジを作って頂きました。 
白い丸いものは、宮澤奈々先生のレッスンで教えて頂いた、羊ちゃんで~す。蒸したユリ根を裏ごして、黒豆を包み込み、ゆず皮で角を作りました!
2015.1
  
そして、おおぞら保育園のクロちゃんには、年賀状に登場していただきました。
unnamed5
  
箱根駅伝では母校の青山学院大学が初優勝を飾り、驚きとともに、とても感動させて頂きました。
 
優勝後のインタビューでの原監督の言葉が印象的でした。
「本当に半歩半歩積み上げてきたものがようやく今日、実を結ぶことができました」と。
一歩ではなく、半歩。それでも重ねてきたものに勝るものはないのですね。
新春、とても心に染み入りました。
  
そして、何より印象的だったのが、選手のみんなの笑顔。もちろん優勝したので、当たり前なのですが、走ることが楽しくてたまらない。と。
これも”ちゃらい青学”のイメージなのでしょうか? いいえ違います。
「宝塚音楽学校と同じ。見えないところでは泥臭く努力しても、表舞台では華やかにしていたい」。大会前の記者会見で発表したテーマは、見る人を驚かせ楽しませたいという思いを込めて、「ワクワク大作戦」だったそうです。
  
彼らの努力には到底及びませんが、この新年のメッセージを心に留めて、この1年、しっかりと生きて行こうと思いました。
来年の彼らにも期待します!と同じく、来年の自分に期待できるよう、笑顔で頑張ります。

本当におめでとうございます。

コメント(16)

コメント(16) “新春のお慶び申し上げます”

  1. r7lh6g
  2. cbety6
  3. vl7mp4
  4. ozh8hv
  5. b9y9ir
  6. v6kecv
  7. zdalrw
  8. 0yltzk
  9. vcdpjj
  10. pm7iei
  11. ezb2nh
  12. h5w69s
  13. a6f61o
  14. 2vglbq
  15. wpqnq8
  16. eisvs1

コメントを残す