アーカイブ 「健康」

2009年 7月 29日

我が家のお手当て その1

カテゴリー ハチミツ,健康,野球&剣道  投稿 高橋 昭江

マクロビオティックは口から摂する食事療法を指すだけでなく、食べるものの力(エネルギー)を頂いたお手当てをすることも含みます。(基本的なことをもっとご説明しなければいけないのですが・・・)


先々週くらいだったか、長男が肩が痛いと言ってきた。
大好きな野球の練習を体調不良で休むことは今までなかった長男だが、その日は朝から、
“どうしよう、ちょっと動かしても痛い” と。

週3回の剣道と朝から夕方までの野球の練習は、よく頑張るな~と親でも感心するほど。
剣道の試合も控えていたので、練習量も増していた。

様子を野球のO監督にお話すると、“筋肉痛のひどい感じで炎症をおこしているので、無理はせず、湿布で冷やしてあげてください”
とのご指示。

は~い、と返事はしたものの、我が家には普通の湿布薬はありません。

常備薬、それは、台所にある食材です!^^

打ち身や捻挫、乳腺炎などの腫れ物、炎症、痛みには、こちら、里芋粉を使います。
imgp3800.jpg
これは、さといもを乾燥させて粉にしたものに、小麦粉・生姜粉末を加えたもの。
これを水、もしくは、びわ葉エキス(びわの葉を玄米焼酎につけこんだもの)でのばし、ガーゼにくるんで患部にはります。

もちろん、本物の里芋が手に入る季節でしたら、里芋をすりおろし、その中に小麦粉と生姜のすりおろしを入れて同様に使います。但し、肌がかぶれ易い人や、お手軽さからいったら、前者の里芋粉のほうが、扱いやすいです。

里芋はイモ類の中で一番カリウム(陰性)が多いので、体内に溜まった凝集熱を吸い出してくれます。

普段から、こうした手当てに慣れているので、5年生なら言いそうな、“キモイ”などといったことも、言いません!

お風呂上りに塗って、一晩貼ってみると、だいぶ、肩の盛り上がりが治まってきました。
その後2日間同様に、里芋粉&びわ葉エキスにお世話になり、無事、試合に臨むことができました。


続けて同じく、ツルシマから出ている、節香蓮もご紹介。
imgp3799.jpg
咳のお薬は我が家では、蓮根です。
これは、蓮根の節の部分を乾燥させて粉にしたもの。

特に節の部分が効きます。
すりおろした蓮根と蓮根の節の汁にお水を足し、火にかけ、沸騰まえに、火から下ろし、生姜の絞り汁とほんの少々の塩を加え、温かいうちに頂きます。
喘息の発作までいってしまうと効きませんが、のどの痛みやせきでしたら、これで大丈夫。
残ったすりおろした蓮根は小麦粉を足して、平たくして、ごま油で焼けば、おいしい蓮根バーグの出来上がり。

お試しください。

ちょうど、声の出しすぎかと思いきや、咳もでてきた私の喉にも、今回節香蓮と、ハチミツで回復しています。

そう、ハチミツものどのお薬です。
ハチミツはとても強力な殺菌力を持っていますので、古くから、やけどやすり傷、口内炎の治療などに使われていました。
そのまま舐めたり、ハチミツ水でうがいをしたり、ハチミツ入りジンジャーティーを飲んだり、と色々と工夫をされている方のお話もよく耳にします。

一家に一瓶、ハチミツは常備薬ですね。どうぞ、リアルフードのタスマニアン生ハチミツ、お役立てください。

最後にもうひとつ、一昨日頂いたこちら、なんの葉っぱでしょう?
imgp3796.jpg これは、桃の葉です。
これからの季節、汗疹によくききます。
私も小さい頃からよく夏のお風呂上りに、桃の葉の煮出し汁にお世話になりました。

びわ葉も万能薬で色々な使い方をしますが、症状に応じて、使い分けをします。

水1リットルにひとつかみの葉を入れ、2/3くらいの水量になるまで煎じ、お風呂上りにこれで患部をピシャピシャと、
洗い流します。
丁度次男の首のところにポツポツと汗疹らしきものが出てきたので、早速使わせていただきます。

どれも症状を押さえつけるものではなく、押し出しながら、自分の体が本来持つ、自然治癒力を引き出し、免疫力を高めていくものです。

袋を開けるだけの薬と違って手間はかかりますが、ゆっくり、じっくり、でも確実に効き目があり、安心して使えるところ(全て食べ物です)が、母として嬉しい限りです。

そして、自然の力には、感謝感謝です。

ご紹介した里芋粉や節香蓮は、おおぞら保育園の自然食販売にて購入できます。
ご希望の方はリアルフードのお問い合わせ欄からどうぞ。

コメント(4)

2009年 6月 06日

桑の実と新型インフルエンザ

カテゴリー ハチミツ,保育園,健康  投稿 高橋 昭江

♪ どどめでジャムができるんかい
♪ おらはじめてだ あたいもはじめて 先生だってはじめてさ
♪ みんなのつくったどどめジャム パンにつければいいにおい
♪ 大口あけてパクパクと みんなのベロはまっくろだ

おおぞら保育園では季節を語った歌をとてもよく歌います。
今の季節はこの、『どどめジャム』の歌をこどもたちが毎日口ずさんでは、
園庭や散歩の道すがら収穫できる、この『どどめ』をもぎとっては、歌にあるように
ベロを真っ黒にしています。
ちなみに、どどめ=桑の実=マルベリーです。

そういえば、と4年前を思い出しました。
6月4日は出産予定日だったことを。
そして、ちょうど、その頃、大きいお腹を抱えて、長男が、里山に大きな桑の木があることを教えてくれ、
近所の子ども達とタッパーをつれて、そこまで案内してもらったことを。
もう、それはそれは、採っても採っても、まだまだたくさんある熟したどどめのことを。
パクパク4人で食べて、更に持参したタッパーにも採って帰り、ジャムにしたことを。

そこで、一昨日の6月4日、当時はお腹の中でこのどどめを味わっていた次男と保育園の帰り道、
長男が案内してくれた桑の木に、4年ぶりに行ってみました。

imgp3258.jpg  
ちょっと草が伸びすぎて、あまり奥までははいれませんでした。

前回のイメージがあったので、たくさん採れるかと思ったのですが、まだ熟している実が少なく、
赤い実のままで、かつ、枝が当時より高く伸びていてあまりとることができませんでした。  残念。

imgp3263.jpg
そして、どうしても『どどめジャム』を作って欲しいという次男。
合計22粒のみの収穫だったですが、それも約束だったので、作ってみました。

imgp3286.JPG
せっかくのジャムなので、リアルフードのミドゥーハニーを少し入れて、ちょっぴり甘くしてみました。
桑の実はあまり香りはないのですが、とっても色がきれいで、プチプチ感が残るおいしいジャムが出来上がりました。
これまた、歌のとおり、パンに塗って食べ、ベロの見せ合いをしました☆ “まっくろ~”

そして、もうひとつ、朝食前に散歩をするのが、おおぞら保育園で教えてもらった朝の過ごし方のひとつなのですが、
そのいつもの散歩道にもこの『どどめ』がなっています。
先日一緒に朝の散歩に出かけた主人が、
「どどめも黒い実だから、新型インフルエンザに効くかもしれないな~」
などと言っておりました。
というのも、私達が香港在住の時にお世話になっていたホメオパス ブラッドショー氏のHPのNEWS欄
ブラックエルダーベリーが新型インフルエンザに効くらしいという記事を主人が読んでおりました。

エルダーベリーは日本名ニワトコ。ご興味のある方は↑のNEWS欄をご参照ください。
18世紀のイギリスでは、この煮汁が風邪薬としてうられていた、と書いてある記事もありました。


桑の実が新型インフルエンザに効果があるかは?ですが、
自然界のものには私達の体を本来あるべき自然の形に戻してくれるものがたくさんありますね。
この桑の実も調べてみると、ポリフェノールの一種であるアントシアニンが多く含まれていたり、
鉄分、亜鉛、カリウムなどの栄養素があり、中国では不老長寿の効能があると、古来から愛用されていたそうです。
そして、このアントシアニンは視力回復に良いと一時期話題になったブルーベリーの3倍もあるそうです。
ですから、桑の実は視力回復、眼精疲労予防・回復、肝機能の向上、血圧上昇の抑制になどに効果があり、免疫強化、新陳代謝促進などさまざまな効用を備えている優れものだそうです。

そういえば、以前、ダイエットに効果があると、桑の葉茶を頂いた事もありました。

今はインターネットで検索すると、この桑の実も葉も色々なキャッチコピーを付けられて、高価な健康食品として売られていて驚きましたが、本当は私達の身近な所にちゃんと必要な物は揃っているのですね。

おいしい桑の実から色々とわかった一日でした。

コメント(4)

« Prev